5月5日のこどもの日と言えば

 

兜飾り

 

兜飾り(かぶとかざり)

を飾るイメージが強いです。

 

ですが、

そんな兜飾りは
いつから飾るのが正しいのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

兜飾りはいつから飾るのか?

兜飾りはいつから飾るのが
正しいのかといいますと、

 

基本的に兜飾りは

春分の日(3月20日頃)を過ぎた時期

から飾るといとされています。

 

兜飾りといえば
5月のこどもの日のイメージが強いですが、

3月から飾り始めるとは
結構早い時期からになるものですね。

 

それでなぜ、

春分の日という早い時期から
兜飾りを飾るのかといいますと、

 

まず春分は

昼と夜の長さが同じになる日

となっています。

 

冬の時期は

夜の方が昼と比べて長かったので
昼と夜の長さが一緒になるという事で

 

季節の変わり目の日

とされていました。

 

そして、

こどもの日である端午の節句は
季節の変わり目に邪気が入ると考えられてたので、

厄払いのために鎧兜を飾るようになった

というのが由来になってます。

 

なので、

春分の日は季節の変わり目なので
邪気が発生しやすくなる

という事になりますので、

 

季節の変わり目である春分の日に
兜飾りを飾るのがいい

と言われているのです。

 

とはいえ、

3月20日頃というのは
兜飾りを飾るのは早すぎる時期ですし、

 

そもそも必ずしも春分の日を過ぎてから
兜飾りを飾らないといけないわけではないので、

 

別に春分の日にこだわらず
兜飾りを飾るとよろしいです。

 

ただし、

こどもの日の5月5日当日や
その前日の5月4日に飾るのは避けましょう。

 

なぜなら、

一夜飾り

となってしまうからで、

 

お葬式をあげる際、

一晩で祭壇やら棺やらを用意して
飾り付けするのを連想してしまうからです。

 

こどもの日の元になってる端午の節句は
季節の節目のお祝いとなってますので、

飾りつけを前日や当日になって行うのは
縁起が悪いとされていました。

 

なので、

兜飾りはいつから飾るかは
そんなにこだわる必要はないものの、

 

最低でも

こどもの日の1週間前

くらいには飾るようにしておきましょう。

 

1週間前と言えば
4月の終わり頃となっていますので

早すぎないない時期で
丁度いいかとは思いますし。

 

スポンサードリンク

 

兜飾りはいつまで飾るのがいいのか?

そしてそんな兜飾りは
いつまで飾るのがよろしいのでしょうか?

 

兜飾りを片付ける時期も
飾りつけをする時期と同様に

特に決まってはいません。

 

なので、

こどもの日が終わったからといって
急いで片づける必要もなく、

 

中には

1年中兜飾りを飾っている

という人までいるくらいです。

 

ただ、
あまり長く飾っていると

子供が兜飾りや備え付けの刀や弓で
遊ぶ可能性がありますし、

 

流石にこどもの日を過ぎて
兜飾りを飾ったままなのもどうかと思うので

 

できる事なら

5月中旬までの天気のいい日に
片づけるようにした方がいいですし、

 

最低でも

5月下旬ころまでには
兜飾りは片づけておきましょう。

 

また、

兜飾りを片付ける時は
ホコリや湿気を取り除いてから

しまうようにしておきましょう。

 

 

兜飾りはいつから飾るのかまとめ

兜飾りを飾る時期は早くて

春分の日(3月20日頃)

を過ぎたころから飾り始めるといいですし、

 

遅くても

こどもの日(5月5日)の1週間前

には飾り終わるようにしましょう。

 

そしてしまう時期も
特に決まってこそいませんが

5月中

にはしまうのがよろしいでしょう。

 

ちなみにこどもの日に関連した記事は

 

吹き流しの色は 順番はどうなっている?

真鯉と緋鯉の違いは お母さんがいない理由は?

 

等でもまとめています。

 

スポンサードリンク