5月頃になってくれば

 

新緑

 

新緑(しんりょく)

という言葉を
挨拶などで使う事が多くなりますが、

 

新緑は季節として
いつからいつまでになるのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

新緑は季節としていつからいつまで使う?

新緑という言葉は季節としては
いつからいつまで使うのかと言えば

 

基本的には

5月中

に使う言葉だとされています。

 

なぜなら新緑には

春から初夏にかけて木々が芽吹いて
若葉のつややかな緑色になる事

という意味があります。

 

つまり、

新緑という言葉は
春から夏に代わる時期を表しています。

 

そして、

新緑という言葉が使われていた
旧暦の時代においては

 

5月5日もしくは5月6日頃の

立夏(りっか)

から夏が始まるとされていました。

 

(ちなみに立夏とは夏が立つという意味から
夏の始まりの時期とされていたのです。)

 

なので

5月という時期は夏に当てはまるので
新緑を使う時期になるという事です。

 

とはいえ、

新緑は春から初夏にかけての
若葉が芽吹く時期に使う言葉ですので、

 

5月よりも少し前の

4月下旬頃

から使い始めてもよろしいです。

 

4月下旬頃にもなれば
桜の花も大方散ってしまって

葉桜に変化していきますので、

 

桜から若葉が芽吹いて葉桜になったと考えれば
新緑を使っても問題はないでしょう。

 

そして新緑という言葉は
いつまで使えばいいのかについても

5月いっぱいまで使う

というのがよろしいでしょう。

 

なぜなら、

6月に入ってしまうと
どちらかと言えば梅雨の方が使われるので、

 

梅雨のシーズンに入っても
新緑という言葉を使っていると

ちょっと時期がずれてるようにも感じます。

 

なので、

新緑という言葉を使う季節は
5月末までがよろしいでしょう。

 

スポンサードリンク

 

新緑は季節の挨拶としてどのように書く?

そして、

新緑という言葉を用いて
季節の挨拶を行う場合ですと、

 

どのようにして
挨拶を用いるのかと言えば

 

基本的には

新緑の候

という感じの用い方をします。

 

そして、

「新緑の候」という言葉を用いた挨拶は
以下のような例文となっています。

 

・新緑の候 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます

・新緑の候 新茶の香りも清々しい季節となりました

・新緑の候 貴社ますますご健勝のこととお慶び申し上げます

・新緑の候 緑がまぶしい季節になりました。

・緑の候 草花の香りが清々しい季節になりました

 

このような感じで

新緑の候という言葉を使った後に
相手の事を祝福するような言葉を用いたり、

 

新緑の季節になったという事で

草木の香りがしたり緑がまぶしいと言った
新緑という言葉にふさわしい季節になった

という意味を込めて挨拶を行います。

 

なので、

上記の挨拶を参考にして
相手に差し出す手紙に書いておきましょう。

 

 

新緑の季節はいつまとめ

新緑という言葉を使う季節は

5月中

が基本になっています。

 

5月にもなってくれば

4月頃に咲かせていた花も大方散って
若葉が生い茂る季節になりますので

 

そんな季節の事を
「新緑」と表しているという事ですね。

 

なので、

そんな新緑の季節にふさわしいような
挨拶を手紙に書くようにしましょう。

 

そして新緑については他に

 

新緑は季語としてはいつ いつまで使うの?

 

という記事でもまとめています。

 

スポンサードリンク