うなぎを使った料理の一つに
ひつまぶし
が存在しています。
そんなひつまぶしは英語で
何と呼ばれているのでしょうか?
スポンサードリンク
ひつまぶしは英語でどのように呼ばれてる?
それでひつまぶしは英語で
どのように呼ばれるのかと言えば
Hitsumabushi
Unagi Hitsumabushi
Eel Hitsumabushi
Finely chopped eel over rice
chopped kabayaki eel on rice
cut in small pieces and serve on rice
等の英語が用いられています。
ひつまぶしという言葉が
日本独自の言葉であるためか
Hitsumabushi
とそのまま使われるケースもある等、
ひつまぶしの英語は
多岐に渡っている印象ですね。
その他の英語については
まず「finely」には
細く,繊細に
といった意味が存在しますし、
「chopped」には
みじん切り
という意味が存在しています。
ひつまぶしは
うなぎの蒲焼を切り分けた上で
お櫃(ひつ)などに入れたご飯にまぶしたものを
食べる側が茶碗などに取り分けて食べる料理です。
なので、
細かくみじん切り(刻んだ)うなぎを
ご飯の上に乗せるという事で
Finely chopped eel over rice
chopped kabayaki eel on rice
といった英語がひつまぶしに用いられますし、
小さくうなぎを切ってる事から
cut in small pieces and serve on rice
という英語が使われています。
スポンサードリンク
ひつまぶしを英語で説明するなら?
そんなひつまぶしを英語で説明する場合
どのような文章が用いられるかというと
以下のような説明文が使われます。
An eel dish called hitsumabushi was invented
in Nagoya City in the Meiji period.
明治時代の名古屋市では、
「ひつまぶし」という鰻料理が生まれた。
Hitsumabushi is a regional cuisine made with eel
that is eaten mainly in the Nagoya area.
ひつまぶしとは主に名古屋市近辺で食べられている、
ウナギを用いた郷土料理である。
The name hitsumabushi comes from the word ‘mamushi,’
which means rice topped with eel in the Kansai area.
また関西でうなぎ飯を意味する「まむし」という語から
ひつまむしとも呼ばれている。
こうしてひつまぶしを英語で
説明した文章を見ていると
Hitsumabushi
と英語でそのまま表現されるケースが多いです。
やはりひつまぶしというのは
日本独自の料理となっているため
一番分かりやすいのでしょうか?
ひつまぶしは英語でまとめ
ひつまぶしは英語で
どのように呼ばれているかは以上です。
様々な呼び方がありますが
一番使われているのは
Hitsumabushi
となっていますので
ひつまぶしの英語には
「Hitsumabushi」を用いるといいでしょう。
ちなみにうなぎ関連だと他に
等もまとめています。
スポンサードリンク