9月には
敬老の日
が存在していますが、
そんな敬老の日は
休みになっているのかと言えば?
スポンサードリンク
敬老の日は休みとなってる?
まず敬老の日は
国民の祝日として設定されてるので
基本的に敬老の日は休み
となっています。
なので、
学校はもちろんのこと
会社も敬老の日には休みになりますが、
業種によっては
敬老の日に休みにならない
というケースも当然ながら存在しています。
例えば
飲食店等のサービス業や
スーパー等の販売業等では
祝日はおろか
土日にも営業してるのは当たり前なので、
当然ながら
敬老の日は休みになりません。
敬老の日が休みだからと言って
全部の業種が休んでしまえば
社会が回らなくなってしまうので、
当然と言えば当然なのでしょう。
スポンサードリンク
敬老の日が休みになった由来は?
現在でこそ
敬老の日は休みとして定着してますが、
そんな敬老の日が休みつまり
国民の祝日に制定されたのは
どんな由来が存在するのかと言えば
1947年(昭和22年)9月15日に
兵庫県多可郡野間谷村
(現在の多可町八千代区)で
当時の村長の門脇政夫氏が
「老人を大切にし、
年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」
ということで
敬老会
を開いた事が敬老の日の始まりとされます。
その後1948年7月に
国民の祝日に関する法律
において
こどもの日、成人の日
が祝日として制定されましたが
老人のための祝日は制定されませんでした。
なので門脇政夫氏は
1948年9月15日に開催された
第2回「敬老会」において
9月15日を「としよりの日」として
村独自の祝日とするように提唱しました。
その後門脇政夫氏は
県内市町村にも「としよりの日」を
祝日に制定するように働きかけて
それが賛同された事によって
1950年(昭和25年)から兵庫県が9月15日を
としよりの日
として制定した事により
兵庫県全域で敬老会が行われるようになりました。
そしてその翌年の
1951年(昭和26年)には
中央社会福祉協議会
(現全国社会福祉協議会)が
9月15日を「としよりの日」
と定めて
9月15日から21日までの1週間を
運動習慣としました。
しかし、
「としよりの日」というのは
表現としてどうなのかという議論があり、
1963年(昭和38年)からは
老人福祉法によって
老人の日
として改められました。
そしてその後
1966年(昭和41年)に
国民の祝日に関する法律が
改正された事によって
敬老の日
として改められたのです。
これが
敬老の日が休みになるまでの
由来となっているのです。
敬老の日の休みが9月なのは?
敬老の日はかつて9月15日で
現在は9月の第3月曜日ですが、
なぜ9月に敬老の日があるのか?
と言えば、
9月頃は農閑期つまり
農作業が暇な時期となり気候もいいので
丁度いい時期だったという理由もありますし、
その他にも
元正天皇が霊亀3年(717年)9月に
滝を訪れて養老の滝と命名して
養老と改元つまり元号を変えて
全国の高齢者に賜品を下したとされる
養老の滝伝説
も参考にしたと言われています。
敬老の日は休みかまとめ
敬老の日が休みなのかとか
休みになった由来については以上です。
敬老の日は現在では
シルバーウィークに含まれてますので
敬老の日で休みとなった場合は
お年寄りを敬いながらも
休みを楽しんでみてはいかがでしょう。
スポンサードリンク