3月3日のひな祭りにはお雛様が飾られますが、

 

お雛様 飾る日

 

初節句としてひな祭りを行う場合
お雛様を飾る日はいつ頃がいいのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

お雛様を飾る日はいつ頃がいいのか?

お雛様を飾る日はいつがいいのかといえば
基本的にはどんなに早くても

2月4日の立春を過ぎてから

がオススメだとされています。

 

立春と呼ばれる2月4日は

冬の寒さがピークに達して
そこから段々と暖かくなっていくということで

旧暦だと春の始まりだとされています。

 

なので早くても

春の始まりとなる立春から
春のお祭りであるひな祭りの準備をするということで

 

お雛様を飾る日は早くても
立春がいいとされているのです。

 

もっと言えば

立春以降の天気がいい日に
お雛様を飾りつけるといいとされています。

 

 

お雛様を飾る日はこの日を選ぶといい?

その他にもお雛様を飾る日の選び方として

大安(たいあん)

と呼ばれる日に飾るといいとされます。

 

大安というのは

旅立ち・移転・開店・結婚などの万事に吉とする日

つまり何かをする時に運勢のいい日です。

 

なので、

2月4日の立春を過ぎてからの大安を選んで
お雛様を飾ると縁起がいいとされます。

 

ちなみに
立春以降の大安は2019年以降だと

 

2月9日(土)

2月15日(金)

2月21日(木)

2月27日(水)

 

といった感じになります。

 

なので

いずれかの日の天気のいい日を選んで
お雛様を飾るのがオススメです。

 

スポンサードリンク

 

お雛様を飾る日はこの日もオススメだった?

他にもお雛様を飾る日としては

二十四節気のひとつの雨水(うすい)

に飾るといいとされます。

 

ちなみに雨水の日は大体

2月19日頃

となっています。

 

雨水という名称は

雪が溶けて雨に変わっての雨で雪が溶けて水になる

という意味合いがあり、

 

春の訪れを感じさせるということで
季節の変わり目の言葉でもありますし

冬の間休んでいた農作業を始める目安ともされます。

 

そして、

昔から水は命の源であり母なるものと考えられたので
水の神様は良縁の神様として崇められ、

 

雨水の日にお雛様を飾ると

良縁に恵まれる・良い伴侶に巡り会う

と言われているのです。

 

なので、

もし雨水の日となる2月19日頃が
天気のいい日だった場合、

お雛様を飾るのにちょうどいいと言えるでしょう。

 

 

お雛様の関連記事一覧

お雛様の冠はなんて名前なの?

お雛様はお下がりでもいいの?

お雛様は扇をなんで持っているの?

お雛様は英語で 説明する場合は?

お雛様は結婚したらどうする 遅れるという噂は

 

 

お雛様を飾る日はいつまとめ

お雛様を飾る日はいつがいいのかは以上です。

 

基本的には立春以降ならいつでもいいですが、

遅くても1週間前くらいの時期には
お雛様を飾り終わっておくのがオススメです。

 

スポンサードリンク