桃太郎の話を子供に読み聞かせてるときに
「なんで桃太郎はキジをつれているの?」
と聞かれたと思います。
桃太郎がキジをつれている理由は
一体何なのでしょうか?
スポンサードリンク
桃太郎がキジをつれているのはなぜなの?
桃太郎のお供といえば
犬・猿・キジ
の3匹となっていますけども、
犬や猿はともかくキジをつれてるというのは
ちょっと引っかかるところです。
どうせなら鷹とか鷲とかもっと強そうなのを
お供につれて行けばいいのにと思いますね。
そんな中でなぜ桃太郎のお供がキジなのかについては
キジは日本の国鳥だから
というものがまず1つ挙げられます。
平安時代からキジは天皇への献上品される等
日本を代表する野鳥として扱われてますので、
桃太郎のお供として国鳥であるキジが選ばれた
という説があります。
桃太郎がキジ以外もつれている理由とは?
桃太郎はお供としてキジ意外にも
犬と猿を連れているわけなのですが、
なぜこの3匹になっているのかは
下記のような説が存在しているからです。
鬼門と裏側の動物説
桃太郎は「鬼門」の鬼に対抗して
「裏鬼門」に位置する動物である
申、酉、戌
にあたる動物を率いたという説があります。
十二支を北から時計回りに並べると
鬼門(北東)・鬼ヶ島は丑寅の方角となります。
そして鬼といえば
牛の角が生えていて虎柄のパンツをはいている
というイメージがあります。
なので、
そんな鬼門の反対側となる裏鬼門(南西)の
申、酉、戌
をお供としたということです。
ちなみに、
本来裏鬼門(南西)は
羊申
となっているのですが、
羊は角が生えているため
鬼の角と通じるので避けられて
その代わりに酉(キジ)と戌(犬)になった
とされているです。
スポンサードリンク
吉備津神社縁起物語説
桃太郎は
岡山県の吉備津神社の御祭神
吉備津彦命の伝説
が由来になってるという説があり、
吉備津彦命が
犬飼部の犬飼健命(いぬかいたけるのみこと)
猿飼部の楽々森彦命(ささもりひこのみこと)
鳥飼部の留玉臣命(とめたまおみのみこと)
を従えて鬼退治したという伝説が伝わっています。
なので上記の伝説から
犬、猿、キジ
がお供になったという説です。
桃太郎でのキジの役割は?
桃太郎におけるキジや犬・猿の役割は
どのようになっているのかといえば
犬は忠義の象徴
猿は知恵の象徴
キジは勇気の象徴
と考えられていて、
犬は3日飼ったら恩を忘れないという仁徳 を持っていて、
猿は猿知恵というように知恵を持ち、
キジは山火事の時、
自らの羽を巣に覆いかぶせ卵を守る勇気を持つ
とされています。
なので、
仁・智・勇
の象徴として3匹をお供に連れてるという説になります。
そして勇気の象徴となるキジは
偵察が任務とされているのです。
桃太郎がキジをつれている理由まとめ
桃太郎がキジをつれてる理由については
キジが日本の国鳥だから
という説があるからです。
桃太郎といえば
日本一
と書かれた旗を持っているイメージがありますので、
そんな桃太郎の鳥として
日本を代表する鳥のキジが選ばれたということです。
スポンサードリンク