息子も大きくなってきたから
七五三のことも考えないとなぁ・・・

と思われていることでしょう。

 

七五三 時期 いつ 男の子

 

そんな七五三の時期って
男の子の場合だといつになるのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

七五三の時期っていつになっているの?

七五三の時期は
いつになっているのかと言いますと

11月15日

となっています。

 

なぜ11月15日が
七五三の時期になるかといえば

 

まず1つ目が

二十八宿(にじゅうはっしゅく)

と呼ばれるその日の吉凶判断をする暦で

 

11月15日はといえば

鬼宿日

という日になっていまして、

 

鬼が宿に居て外を出歩かないため、
災難に合う心配がなく何をするにも良い日なので

子供の成長を祝う七五三の時期として
丁度いいとされているからです。

 

また、

徳川家五代将軍綱吉の息子である
徳松君の健康を祝い、

儀式を11月15日に執り行ったところ

 

徳松君がすくすくと無事に成長した事から
それにあやかって11月15日に

子供の成長を祝う七五三をするようになった

とも言われています。

 

なので、

11月15日に
七五三のお参りをするのがベスト

ということになるのですが、

 

11月15日に都合がつくとは限りませんし、

その前後2週間くらいの土日祝日には
七五三のお参りをする人が多くなります。

 

なので人込みを避ける場合は

10月下旬から11月下旬頃の土日

に七五三のお参りをするのがオススメです。

 

スポンサードリンク

 

七五三の時期は男の子の場合だと?

そして、

男の子の成長を祝う七五三の場合は
時期はいつになっているのかといえば

 

七五三は基本的に

 

3歳の髪置の儀:

男女とも髪の毛を伸ばし始める儀式で
これでもう赤ちゃんではないということ。

 

5歳の袴着の儀:

男の子が初めて袴を着用する儀式

 

7歳の帯解の儀:

女の子が着物を留めるのに使うのを
紐から帯に帰る儀式

 

となっていますので、

男の子の七五三の時期は
3歳と5歳ということになるのです。

 

 

七五三の時期は満年齢と数え年どっちがいい?

七五三は昔は

数え年

つまり生まれた時点で1歳として
元日を迎えたら1歳ずつ年を重ねる方式でした。

 

ですが現在では

生まれた時点で0歳として
誕生日がくると1歳ずつ年を重ねる

 

満年齢

が採用されています。

 

そして現在では
満年齢と数え年のどちらで祝うのがいいかといえば

どちらでも特に問題はありません。

 

ただ3歳の男の子の七五三を祝う場合、

2歳と3歳では身長や見た目など
1年で大きく変わりますので、

 

まだ赤ちゃんの頃のあどけなさが残るうちに
七五三を行いたいという場合は、

数え年でのお祝いするのがオススメです。

 

その一方で

オムツの心配や長時間の着物や草履で
ぐずらないか心配だという場合は、

満年齢で七五三をお祝いするのがオススメです。

 

 

七五三の関連記事

七五三で雨が降る場合どうすればいいの?

七五三は英語で 説明をする場合だと?

七五三での挨拶にはどんな例文がある?

 

 

七五三の時期はいつまとめ

七五三の時期はいつかといえば

11月15日頃

となっていまして、

 

男の子の七五三の時期ですと

3歳と5歳

となっています。

 

なので、

子供の成長に合わせて
七五三を祝ってあげましょう。

 

スポンサードリンク