枝が柔らかく垂れる桜の総称の
しだれ桜
にはどんな花言葉が存在しているのでしょうか?
スポンサードリンク
しだれ桜の花言葉はこうなっている?
桜の中で
枝が柔らかく垂れる物の総称の
しだれ桜
の花言葉はどのようになるかと言えば
優美
ごまかし
といった花言葉が使われています。
確かに、
垂れ下っているしだれ桜は
他の桜と違ってる部分もあり
とても幻想的で怪しくに見えますので
優美
という言葉が使われるのも
納得がいくように感じます。
特に、
夜のしだれ桜は
暗い闇の中に垂れ下った桜の花が
よく目立つようになりますので、
昼と比べて幻想的に見えますし、
枝が垂れている姿が
とても優美にうつっていると感じます。
その一方で
しだれ桜の花言葉には
ごまかし(誤魔化し)
というものも存在しています。
「優美」という花言葉のほかに
「ごまかし」が存在するというのも
なんだか意外な感じがしてきます。
しだれ桜の花言葉の中に
「ごまかし」が入ってる由来については
イマイチ定かではないのですが、
しだれ桜の枝が
何かを隠すかのように垂れている
幻想的で怪しげに見える
垂れ下る枝の姿に隠れて姿をごまかす
等の諸説が存在しています。
確かに垂れ下ってるしだれ桜の枝は
何かを隠すかのように見えますので、
それで誤魔化しているという事なのでしょう。
ちなみに、
しだれ桜の花言葉は他に
円熟した美人
というのもありますが、
しだれ桜の枝が垂れ下がってる姿が
まるで円熟したかのように見えるからなのでしょう。
スポンサードリンク
しだれ桜の花言葉は他にもある?
しだれ桜自体も
枝が柔らかく垂れる桜の総称なので、
桜全体の花言葉が当てはまります。
それで、
桜全体の花言葉は
どのようになってるのかと言えば
精神の美
優美な女性
となっています。
桜の花言葉の1つになっている
優美な女性に関しては
桜の語源の由来として
木花咲耶姫(コノハナノサクヤビメ)
と呼ばれる日本神話に出てくる女神から
“サクヤ”の部分をとって”サクラ”に変化した
という諸説が存在してます。
なので、
木花咲耶姫が由来になってるという事で
優美な女性という花言葉になったのでしょう。
また、
精神の美
という花言葉の由来については
アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンが
子供の時に誤って父が大切にしていた
桜の木を切ってしまい正直にそれを告白した
という話から来ているとされています。
桜の木を切ってしまって
それを正直に告白したからこそ
精神の美
という花言葉になったのでしょう。
ただ、
ワシントンと桜の木の話は
とても有名なものなのですが、
実際にはワシントンが子供の頃は
アメリカに桜の木はなかったとされていて、
上記の話は
「嘘をついてはいけない」
という教訓を教えるための
作り話ではないかという説もあります。
(ワシントンの桜の木については
でも解説をしています。)
しだれ桜の花言葉まとめ
しだれ桜の花言葉は
優美
ごまかし
円熟した美人
精神の美
優美な女性
となっています。
枝が垂れ下がってるしだれ桜は
とても優美な姿に見えるのと同時に
何かを隠してるようにも見える事から
上記の花言葉になったのが伺えます。
その他にもしだれ桜については
といった記事でまとめてます。
スポンサードリンク