暖かくなってくると山では

 

たけのこ 季節

 

たけのこ

が生えてくることが多くなりますけども、

 

そんなたけのこの季節はいつ頃となっているのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

たけのこの季節はいつなのか?

それでたけのこの季節は
いつ頃となっているのかと言いますと、

 

たけのこが旬を迎える季節は

4~5月頃

だと一般的には言われています。

 

しかし実際のところは
地域によって収穫の季節は異なっていて

 

鹿児島など早い地方では

11月頃

から収穫が始まる場合もありますし、

 

九州や四国の「早堀たけのこ」だと

12月中旬頃

から出荷が始まります。

 

そして京都あたりでは

2月中旬頃

から出回り始めたりと
早い時期に食べられている場合もあります。

 

それ以外にも

 

7月~8月上旬頃に旬を迎える「寒山竹」や
9月下旬~11月上旬にかけて旬を迎える「四方竹」など、

遅い季節に旬を迎えるものもあります。

 

 

たけのこの季節は種類ごとでこうなる?

たけのこの季節は種類ごとで
大まかにこのような感じになります。

 

 

たけのこの季節:孟宗竹

 

おそらく一番見かけることが多い
大型のたけのこである

 

孟宗竹(もうそうちく)

は3月~4月にかけて旬を迎えます。

 

 

たけのこの季節:淡竹

 

孟宗竹と比べてやや細めで
赤紫色の皮が特徴的な

 

淡竹(はちく)

が旬を迎える季節は5月となってます。

 

孟宗竹と比較したら
遅めのシーズンに旬を迎えます。

 

スポンサードリンク

 

たけのこの季節:真竹

 

 

古くから全国で栽培されていて
1日に1メートルも伸びることがある

 

真竹(まだけ)

はあくが強く苦味があるのも特徴ですが、

 

旬を迎える季節は6月
遅めの時期に旬を迎えます。

 

 

たけのこの季節:根曲がり竹

 

アスパラガスのように細長い見た目の

根曲がり竹

が旬を迎える季節は

 

5月~6月頃

にかけてとなっています。

 

 

たけのこの季節は季語の場合だといつ頃?

たけのこは季語の場合ですと
季節はいつ頃となっているのかといえば

 

夏(初夏)

の季語となっています。

 

初夏は現在の新暦でいうところの

 

4月下旬頃から6月上旬頃もしくは
5月上旬頃から6月上旬頃

 

の期間となっています。

 

たけのこといえば

4月頃の季語というイメージが
強いようにも思えますけども、

 

5月頃の季語として
昔は用いられていたということですね。

 

確かにたけのこの種類を見てみると

割と5月~6月にかけて
旬を迎えるものが多いと思いますし、

 

そういう意味でも
初夏の季語となっているのかもしれません。

 

 

たけのこの季節まとめ

たけのこの季節はいつなのかといえば

4~5月頃

がたけのこの季節だと言えるでしょう。

 

こうしてみるとたけのこも

旬を迎える季節が種類ごとで
違っているんだなぁと感じるものです。

 

スポンサードリンク