お米は2キロだと値段は、スーパーやイオンでいくらなのか気になっていませんか?
そこでこの記事では、お米は2キロだと値段はいくらになるのかについて下記の内容を調べてみました。
・お米の2キロの値段はスーパーでいくら?
・米2キロの値段はイオンではいくら?
・業務スーパーで米2キロの値段はいくら?
・米の2kgが安いのはどこ?
スポンサードリンク
お米の2キロの値段はスーパーでいくら?
お米の2キロがスーパーで値段はいくらなのかは、お米のブランドにもよりますが約1000円前後で販売されていることが多いです。
近くのスーパーではお米は2キロだと、税込で以下の値段で販売されていました。(2025年2月26日現在)
商品名 | 値段(税込) |
パールライスもち米 | 2139円 |
地元産コシヒカリ | 1599円 |
地元産無洗米コシヒカリ | 2139円 |
地元産ブランド米 | 2031円 |
地元産無洗米ブランド米 | 2139円 |
地元産ひとめぼれ | 1923円 |
地元産きぬむすめ | 1923円 |
地元産無洗米きぬむすめ | 2031円 |
ちなみに、こちらは2023年9月頃に発売されていた、お米2キロの値段です。
商品名 | 値段(税込) |
コシヒカリ | 1188円 |
きぬむすめ | 897円 |
地元産こしひかり | 1070円 |
地元産こしひかり | 929円 |
高ければ、お米は2キロで1200円以上の値段で売られている場合があり、安いものだと1000円以下で売っていました。
しかし、値上げによって2025年頃に売られているお米の値段は、2023年の倍近くもしくはそれ以上になっていました。
また、無洗米の場合は通常のお米と比較して値段が高くなりますし、数種類の品種を混ぜたブレンド米だと安い価格設定になることがあります。
スポンサードリンク
米2キロの値段はイオンではいくら?
米2キロの値段はイオンではいくらなのか調べてみたら、税込で以下の価格設定で売られているのを見つけました。(2025年2月26日現在)
商品名 | 値段(税込) |
北海道産ゆめぴりか | 1814円 |
北海道産無洗米ゆめぴりか | 1868円 |
青森産青天の霹靂 | 1814円 |
青森産無洗米青天の霹靂 | 1868円 |
コシヒカリ | 1706円 |
隣県産コシヒカリA | 2246円 |
隣県産コシヒカリB | 2023円 |
地元産コシヒカリA | 1922円 |
地元産きぬむすめ | 1814円 |
地元産ひとめぼれ | 1814円 |
地元産コシヒカリB | 2023円 |
ちなみに、2023年9月頃に売られていたお米2キロの値段は、このようになっていました。
商品名 | 値段(税込) |
広島コシヒカリ | 950円 |
無洗米広島コシヒカリ | 1004円 |
南魚沼コシヒカリ | 1382円 |
山形つや姫 | 1220円 |
新潟コシヒカリ | 1188円 |
新潟新之助 | 1382円 |
北海道ゆめぴりか | 1112円 |
ちなみに、2023年9月頃のトップバリュのネットスーパーだと、静岡県産御殿場コシヒカリが税込1112円、で無洗米の状態だと1166円で販売されていました。
また、コシヒカリが税込896円でも販売されていて、イオンでの米2キロの値段も1000円前後が多いです。
それを考えると、イオンでも2025年だと2023年頃と比較して値上げされているのが分かります。
業務スーパーで米2キロの値段はいくら?
業務スーパーで販売されている米2キロの値段は、600円~1200円くらいが一般的です。
近くにある業務スーパーで売られていた米2キロの値段は、税込で以下の価格設定とされていました。(2023年9月9日現在)
商品名 | 値段(税込) |
もち米 | 1008円 |
業務スーパーも店舗によって品揃えが違っているので、米2キロでも品種や無洗米、ブレンド米かどうか等で値段が違ってきますが、安ければ600円くらいで売られている場合もありますし、スーパーやイオン等よりも安い場合もあります。
米 10kgの値段についてはこちら↓
米の2kgが安いのはどこ?
米の2kgが安いのはどこなのか、他にもドラッグストアやドンキホーテ等も調べてみたら、税込で以下の値段設定がされていました。(2025年2月26日現在)
ドラッグストア
商品名 | 値段(税込) |
北海道産ゆめぴりか | 2148円 |
山形産つや姫 | 2148円 |
会津産コシヒカリ | 1798円 |
地元産ブランド米 | 1798円 |
地元産コシヒカリ | 1798円 |
地元産きぬむすめ | 1798円 |
地元産無洗米きぬむすめ | 1948円 |
地元産ひとめぼれ | 1798円 |
ドンキホーテ
商品名 | 値段(税込) |
地元産きぬむすめ | 1707円 |
ドンキホーテだと、スーパー等と比較して米2kgが安い値段で売られていた印象でした。
その他にも、楽天やAmazonでは米が2kgだと、一部は以下の値段で売られていました。(2023年9月9日現在)
楽天
商品名 | 値段(税込) |
秋田県産あきたこまち 2kg | 送料無料 1000円 |
新潟県魚沼産 こしひかり 2kg | 送料無料1000円 |
宮城県産 だて正夢 2kg | 送料無料1000円 |
Amazon
商品名 | 値段(税込) |
無洗米茨城県産コシヒカリ2kg 産令和4年 | 855円(プライム会員は無料配送) |
北海道産ななつぼし 2kg 令和4年産 | 927円(無料配送) |
山形県産 白米 雪若丸 2kg 令和4年産 | 891円(プライム会員は無料配送) |
米は2kgだと、2023年頃は楽天では送料無料の物は1000円くらいで売られているものが多く、1000円以下の場合でも送料がかかる印象でした。
そしてAmazonの方では米が2kgで1000円以下の値段で売られているものが多くあるような印象でした。
米3キロの値段についてはこちら↓
お米は2キロだと値段はまとめ
お米の2キロがスーパーで値段はいくらなのかは、2023年9月だとお米のブランドにもよりますが約1000円前後で販売されていることが多かったです。
しかし、2025年2月にはその倍近くかそれ以上の値段で、お米2キロが売られるようになっています。
そして、業務スーパーやドンキホーテ等の方がスーパーよりも安い値段で米2kgが売っている印象でしたが、米の値段はその年等によって左右される部分もありますので、値段が高くなったり安くなるかもしれないです。
お米は5キロの値段はこちら↓
スポンサードリンク