秋に咲く花と言えば

 

コスモス 漢字

 

コスモス

が代表的ですが、

 

そんなコスモスは漢字で
どのようになっているのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

コスモスは漢字でこのようになっている?

コスモスは漢字で書くと

秋桜(あきざくら)

という風に書きます。

 

秋になると

 

コスモス 漢字

 

桜の花びらに似た花弁のを咲かせるから
秋桜となったという説や、

 

日本では秋になると桜のように
群生して花を咲かせる事から

秋桜

となった説が存在しています。

 

ちなみにコスモスは名前の通り
元々日本に咲いていた花というわけではなく、

メキシコ原産

の植物となっていて、

 

明治の初め頃になって
日本へ渡ってきた植物となります。

 

元々日本になかったコスモスですから

当時の日本人には秋に咲くコスモスが
花の形や群生する姿が桜に見えた事から

 

コスモスを桜にたとえて

秋桜

と呼ぶようになったのでしょう。

 

人間は始めてみるものを
既存のものに当てはめる風潮がありますが、

コスモスの漢字もそれと同様ですね。

 

スポンサードリンク

 

コスモスが漢字の秋桜に使われる理由は?

コスモスの漢字は「秋桜」となっていて
本来の読み方についても

秋桜(あきざくら)

とそのまま読む形になってます。

 

ですが昨今では

秋桜と書いて「秋桜(コスモス)」と
読むようになっていますが、

 

なぜ秋桜と書いて
コスモスと読むようになったのかと言えば

 

さだまさしさんが作詞作曲して
1977(昭和52)年に山口百恵さんが歌った

秋桜(コスモス)

が理由となっています。

 

山口百恵さんが歌った秋桜が大ヒットしたから

秋桜(コスモス)という読み方が
定着したと言えます。

 

刑事と書いて「デカ」と読んだり
零と書いて「ゼロ」と読むのと同じですね。

 

ちなみに
元々山口百恵さんの秋桜(コスモス)は

小春日和

というタイトルだったのですが、

 

曲を聴いたプロデューサーの提案で
秋桜となった経緯があります。

 

また、

さだまさしさんもタイトル変更後は
秋桜を普通に「あきざくら」と読ませるつもりでしたが、

結局秋桜と書いて「コスモス」と読む形になりました。

 

 

カバー曲になりますが
秋桜はこのような感じになっています↓

 

 

秋桜を聞いていると
元々小春日和というタイトルだったのは納得ですが、

 

小春日和というタイトルだと
曲に対して穏やかそうな感じがするので

 

この曲を聴いたプロデューサーは

小春日和よりも秋桜の方が
切ない曲にいいのかもしれない

と思ったのかもしれないですね。

 

また、

秋桜を聞いていると
歌の中で「コスモス」と歌ってるから

 

そのまま「秋桜(あきざくら)」とするより
「秋桜(コスモス)」とした方がいい

と思ったのかもしれません。

 

コスモス関係の記事はこちらも参照↓

コスモスの季節はいつなの?

コスモスは英語で 花だとこうなってる?

コスモスで赤だと花言葉はこうなる?

黄色いコスモスの花言葉は 似た花は何?

コスモスでピンクだと花言葉は 緑との違いは?

白いコスモスの花言葉は 名前はなんという?

コスモスでオレンジだと花言葉は?

 

 

コスモスの漢字まとめ

コスモスの漢字については以上です。

 

コスモスの漢字は当たり前のように

秋桜(コスモス)

という風に読まれていますが、

 

秋桜(コスモス)がヒット曲によって
定着した読み方というのがなんだか意外ですね。

 

スポンサードリンク