公園には

 

ブランコ 漢字で 由来

 

ブランコ

が設置されてることが多いですが、

 

ブランコは漢字で
このように書くことをご存じだったでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

ブランコは漢字でこのように書くの?

ブランコは漢字で

鞦韆(ぶらんこ、しゅうせん)

という風に書きます。

 

なんだかすごく難しい漢字が
ブランコに使われていますね。

 

ちなみに
鞦韆の「鞦」という漢字には

しりがき(しりがい)

という言葉が使われていまして、

 

その意味は

馬や牛の尾につける紐

となっています。

 

そして鞦韆の「韆」という漢字は

鞦韆で使われている漢字となっていて
他の言葉で使われることはありません。

 

確かにブランコは

紐などでぶら下がっていますから
「鞦」という漢字が使われるのも納得がいくと思います。

 

 

ブランコは漢字で他にもこう書く?

そしてブランコは漢字で他にも

秋千(ぶらんこ、しゅうせん)

という風にも書きます。

 

秋の千と書いてブランコなのには
どんな意味が存在しているのかといえば

 

先程紹介したブランコの漢字

鞦韆

が書くのが難しい漢字となっていますし、
なんて読むのか分かりにくいですから

 

同音の簡単な字で代用したのが

秋千

という漢字なのです。

 

鞦韆の「鞦」という漢字にも「秋」が入ってるので
秋で代用するのは何となくわかりますが、

 

「千」で「韆」を代用するというのは
少々無理があるようにも思えてきますね。

 

スポンサードリンク

 

ブランコの漢字の由来はどこからきているのか?

それではなんでブランコには
あんな難しい漢字が使われてるのか

という由来に関しては

 

実はこの「鞦韆」という漢字は
中国で生まれた言葉となっていて、

 

モンゴルなどに当たる地域の北方民族が
行っていた春の遊びが中国に伝わり、

紀元前七世紀頃には
中国の宮女が遊び道具として使っていました。

 

意外にも昔の中国で
ブランコみたいな道具は存在していて、

それで難しい漢字が使われているというのは
納得がいく理由と思えますね。

 

ちなみに現在のブランコと違って

宮女の遊び道具だったためか
飾りがたくさんついていたということです。

 

 

ブランコの由来はどこから来てる?

そしてブランコという名前の由来は
どこからきているのかといえば

 

「ぶらり」、「ぶらぶら」といった
擬音が由来になってるという説、

 

ポルトガル語の「バランソ」が由来という説

スペイン語の「Blanco(白)」が由来という説

等様々な由来が存在していますが
詳細は不明となっています。

 

 

ブランコは漢字でまとめ

ブランコは漢字では

 

鞦韆

秋千

 

となっております。

 

「鞦韆」という漢字は書くのが難しいですから
ブランコの漢字には「秋千」を使った方がよさそうです。

 

スポンサードリンク