猫がカニを食べるのは
健康的に大丈夫なのか気になってると思いますが、

 

猫 カニ 食べる

 

実は猫がカニを食べるのは
体に良くなかったのです。

スポンサードリンク

 

 

猫がカニを食べるのは体に良くなかった?

猫がカニを食べるのがなぜ
体に良くないのかというと

チアミナーゼ

と呼ばれる成分が含まれてるからです。

 

チアミナーゼという成分は
ビタミンB1を分解してしまうため

日頃からチアミナーゼを含む食品を
食べ続けていると

 

ビタミンB1が欠乏してしまうため
食欲不振や吐き気が起こるだけでなく

骨が変形したり
後ろ足のふらつきなど神経症状が起こります。

 

猫は肉食の動物で
雑食の犬よりもビタミンB1が必要なので、

 

カニを大量に食べさせたり
日頃から食べさせていたりすると

ビタミンB1の欠乏症になりやすいのです。

 

ただ、

ビタミンB1の欠乏症は大量かつ
日頃から食べることで起こるので、

 

少し食べる程度なら
それ程大事には至らないでしょう。

 

とはいえ

カニに限らず海老や貝類、魚にも
チアミナーゼが含まれてるので

なるべくカニは猫に与えない方がいいでしょう。

 

スポンサードリンク

 

猫がカニを食べるのがよくない理由は他にも?

チアミナーゼは熱に弱い性質があるので
加熱すればビタミンB1の欠乏症は防げますが

それでも猫がカニを食べるのは
あまりおすすめできません。

 

 

硬い殻などで傷つけてしまう可能性

カニは硬い殻に覆われていますから、

甲羅や脚、筋などの硬いところを猫が食べて
口の中を傷つけてしまう可能性があります。

 

なので、

加熱したカニを少量でも猫に与える場合
硬い部分は取り除いておくべきなのです。

 

 

消化不良を起こしてしまう

カニは人間でも食べ過ぎると
お腹を壊してしまうことがあるくらい

消化に時間のかかる食材です。

 

さらにカニには

タウリン

が含まれているため

 

大量に摂取すると
消化不良を起こしてしまいます。

 

なので

猫にカニを大量に与えると
消化不良を起こしてしまいます。

 

 

アレルギー

他にも猫がカニを食べることで
アレルギーを引き起こすことがあります。

 

猫のカニアレルギーとしては

 

下痢や嘔吐

目の充血

皮膚のかゆみ

元気がなくなる

 

といった症状がありますので

 

カニを与える場合でも
少量にしておくべきですし、

カニを与えてから猫に変化があれば
動物病院に連れて行くようにしましょう。

 

 

猫がカニを食べるのはよくないまとめ

猫がカニを食べるのは生の状態だと

チアミナーゼ

によってビタミンB1が分解され
欠乏症になってしまうからですし、

 

加熱したものであっても

殻で口の中などを傷つけたり
消化不良を起こすこともあります。

 

なのでできることなら
猫にカニは食べさせないほうがいいでしょう。

 

スポンサードリンク