クリスマスが近づいてきたので、

 

松ぼっくり 季節はいつ

 

松ぼっくりを拾って
クリスマスツリーを作ってみよう

なんてことを考えてると思います。

 

でも松ぼっくりは今の季節に
拾うことってできるのでしょうか?

 

また、

松ぼっくりの季節だと何月が一番
拾うことができるのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

松ぼっくりの木になる季節はいつ?

松ぼっくりが木になる季節はいつかといえば

10月~12月頃

の秋から冬にかけてとなります。

 

まず4月頃に
雄花から出た花粉が雌花に受粉します。

 

そして4~6月頃にかけて
雌花が緑色の実になります。

 

8月になると緑色の実が茶色く変化して
松ぼっくりはこの状態で冬を越します。

 

翌年の4~6月頃になると
松ぼっくりは大きくなりはじめ、

 

11月頃になると松ぼっくりが
赤ちゃんのこぶし程の大きさに成長し、

種を飛ばして木から落ちます。

 

なので実際は

松ぼっくりができてから
木から落ちるまでの期間は1年以上になります。

 

スポンサードリンク

 

松ぼっくりを拾える季節は何月?

そんな松ぼっくりは
種を飛ばすと木から落ちるものの、

 

種を飛ばしたからと言って
松ぼっくりがすぐに落ちるというわけでなく、

木から落ちる季節は特に決まっていないのです。

 

なので松ぼっくりは
1年中拾うことができるのです。

 

それでそんな松ぼっくりを
一番多く拾うことができる季節は何月か

といえば、

 

強いて言うなら

11月~12月頃

が一番多く拾える季節となります。

 

何故かといえば

松ぼっくりは十分乾燥しない限り
傘を開くことはなく、

 

風の強い日や台風の翌日などの
乾燥している日に落ちることが多いです。

 

そして、

11月~12月頃にかけての冬の時期は
風が強い日が多くなりますので。

 

風が強い日の翌日には
多く松ぼっくりを拾うことができるのです。

 

なので

11月~12月頃にかけてが
松ぼっくりを拾うのにオススメだと言えます。

 

 

松ぼっくりの工作の作り方

それでは今度は参考程度に

松ぼっくりを使った工作を
いくつか紹介しておきます。

 

【半日以内にできる!】松ぼっくりの下処理(煮方)~乾燥のやり方【松ぼっくり工作】

 

工作をする前に拾った松ぼっくりを
下処理しておく必要があります。

 

 

[簡単工作] 松ぼっくり ふくろう 学校教材対応工作#2

 

松ぼっくりを使ったふくろうの人形の作り方です。

 

 

松ぼっくりツリーの作り方【ビエボ】 | クリスマス特集

 

 

【簡単】松ぼっくりツリーのつくりかた

 

 

松ぼっくりのクリスマスツリーの作り方です。

 

 

松ぼっくりのオーナメント

 

 

松ぼっくりのオーナメントの作り方です。

 

 

松ぼっくりの季節まとめ

松ぼっくりの季節は大体

11月頃

となっております。

 

なので、

風が強くなる日の翌日に
松ぼっくりを拾いやすくなることを考えても

 

11月頃に松ぼっくりを拾うのが
一番オススメかなと思いますね。

 

スポンサードリンク