新年を迎えると

 

初詣 何日

 

初詣に行く

という人もいますけど

 

初詣は何日までに行くのがいいのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

初詣は何日までという決まりはあるの?

初詣の由来は

家長が一族の繁栄を願って大晦日の夜から
元旦の朝まで氏神を祭っている神社やお寺に籠る

 

年籠り

が由来になってるとされていて、

 

大晦日の夜に参拝する除夜詣と
元旦の朝に参拝する初詣に分かれてることから

初詣の由来になったと言われます。

 

そんな初詣は
何日までに行かなければいけないかと言えば

特に初詣は何日まで

というのは決まってはいません。

 

初詣は

その年に初めて神社や寺院へ行ってお参りする

という風習となってますので、

 

別に何日に行こうと
それは初詣ということになるのです。

 

スポンサードリンク

 

初詣は何日までに行くのがオススメなの?

とはいえ、

初詣は何日までに行かないといけない
という決まりが存在しないとはいえ

 

何日までに行くか決めておかないと
行かないままズルズルと日にちが経過してしまう

なんてことだってあるでしょう。

 

なので初詣は
何日までにくのがオススメなのかというのを

まとめてみたのですが、

 

人によって異なる部分はあるものの
初詣は何日までに行くのがいいかと言えば

 

元旦(1月1日)に行くのがいい

三が日(1月3日まで)に行くのがいい

松の内(1月7日か1月15日まで)に行くのがいい

小正月(1月15日まで)に行くのがいい

1月中ならいつでもいい

 

等の意見が存在しています。

 

元日や三が日が丁度
正月のシーズンとなっていますので

一般的に初詣に行く時期は
三が日だと思いますけど、

 

三が日は初詣に行く人が多く
混む場合がありますので、

三が日に行かないという場合もあるでしょう。

 

そんな時には初詣には
何日までに行った方がいいのかと言えば

 

松の内つまり

門松やしめ縄,鏡餅を飾って
年神様をお迎えしている期間

のうちに初詣に行くのがオススメと言われます。

 

とはいえ

松の内の時期は
東日本と西日本で違いがあり、

 

東日本:1月7日まで

西日本:1月15日まで

 

となっています。

 

ちなみになぜ東日本と西日本で
松の内の時期が違うのかと言えば

 

元々は東日本も1月15日が
松の内となっていたのですが、

江戸時代に徳川幕府の命により
1月7日に短縮されたからです。

 

しかし、

東日本以外ではあまり根付かなかったので
松の内の時期が東日本と西日本で違います。

 

そして正月は旧暦だと
1月自体が正月となっていましたので

この期間だったら初詣にいつ行ってもいいとされます。

 

初詣は何時に行くのがいいかはこちらを↓

初詣は何時に行くのがオススメなの?

 

 

初詣の関連記事

初詣に行かない人の理由は 運気下がるの?

初詣に赤ちゃんを連れて行く 注意するポイントは?

初詣は英語で 説明をすると

初詣は午後でもいいの?

 

 

初詣は何日までに行くまとめ

初詣は何日までに行くのがいいかについては
特に決まりは存在していませんが、

 

行く時期としては

松の内の1月7日もしくは
1月15日までに行くのがオススメとされます。

 

スポンサードリンク