梅の花の中には

 

赤い梅の花

 

赤い梅の花

を咲かせる品種も存在してますが

 

赤い梅の花には
どんなものが存在しているのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

赤い梅の花にはこんなものがある?

赤い梅の花は主に

緋梅系(ひばいけい)

と呼ばれる

 

野梅系から変化して
木の枝や幹の内部つまり断面が紅色のもの

に多く存在しています。

 

そしてその中でも

赤い梅の花を咲かせる種類ものは
以下のようなものが一例としてあげられてます。

 

 

赤い梅の花をつける種類:紅梅性

紅梅性(こうばいしょう)

と呼ばれる種類の梅は

 

中には白い花を咲かせる品種もありますが
明るい紅色をしてる梅の花が多です。

 

紅梅性の梅の品種としては

 

大盃(おおさかずき)

紅千鳥(べにちどり)

緋の司(ひのつかさ)

 

 

赤い梅の花をつける種類:緋梅性

緋梅性(ひばいしょう)

と呼ばれる種類の梅は

 

濃い紅色~緋色の梅の花を咲かる種類の
梅となっています。

 

おもな品種としては

 

緋梅(ひばい)

 

鹿児島紅(かごしまべに)

蘇芳梅(すおうばい)

 

 

赤い梅の花をつける種類:唐梅性

唐梅性(とうばいしょう)

と呼ばれる種類の梅は

 

咲き始めは桃色~紅色となり
咲き終わりには白っぽくなる花をつけます。

 

唐梅性の品種としては

唐梅(からうめ)

が当てはまっています。

 

スポンサードリンク

 

赤い梅の花を咲かせるのが紅梅?

梅の種類として

 

紅梅(こうばい)

白梅(はくばい)

 

の2つが存在していて、

 

その名称から

紅梅=赤い梅の花を咲かせるもの

白梅=白い梅の花を咲かせるもの

という印象を受けますが、

 

実は紅梅か白梅かの分け方は
梅の花の色が赤いか白いかではなく、

 

木の幹の断面を見て

 

断面が淡い紅色だったら紅梅

断面が白っぽい色だったら白梅

 

という見分け方になっています。

 

先ほども既述したように

木の幹の断面が淡い紅色のものは
赤い梅の花が多くなっていますが、

 

その一方で

 

白い梅の花が咲く紅梅

赤い梅の花が咲く白梅

 

も存在しているのです。

 

 

梅の関連記事

白梅の花言葉はどうなっているの?

紅梅の花言葉にはどんなものがある?

梅の季語はいつ 俳句だとどんなものが?

梅の季節はいつになるの?

梅でピンクだと花言葉は 種類だと?

 

 

紅梅と呼ばれている由来は何なのか?

赤い梅の花をつける種類の多くは

紅梅(こうばい)

と呼ばれる梅となっていますが、

 

なぜ赤い花をつけるのに

紅梅

という名前になっているのでしょうか?

 

「紅梅」という表現は中国から由来してるとされ

中国では「赤」は赤裸々や赤貧というように
裸やむき出しという悪いイメージを思わせる色です。

 

なので中国では現在でも
赤色を表現する際には「紅」が使われてます。

 

 

赤い梅の花まとめ

赤い梅の花については以上です。

 

赤い梅の花を咲かせるからと言って
それが必ずしも紅梅ではないというのだから

ちょっとややこしいように思えてきますね。

 

スポンサードリンク