午後から夕方にかけて降るにわか雨を

 

 

夕立

と呼んでいますが、

 

夕立は季語として
いつ頃使われるものなのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

夕立は季語としていつのものになるのか?

それで夕立とは季語として
いつのものになってるのかと言えば

 

夏(晩夏)

の季語だとされています。

 

夕立という言葉自体が

夏の午後から夕方にかけて降るにわか雨

という意味が存在していますし、

 

そもそも夕立が起こるのは

夏の強い日差しによって
地面付近の湿った空気が暖められた事で

上昇気流が発生して積乱雲が作られ
そこから激しい雨が降る事で起こるのです。

そして、

積乱雲は長くても1時間で消えてしまうので
夕立はすぐに止んでしまうのです。

 

なので、

夏の暖かさによって積乱雲が作られて
そこからにわか雨が降るのが夕立ですので、

 

夕立は夏の季語

という事になるのです。

 

スポンサードリンク

 

夕立は季語としていつ使われるのか?

そしてそんな夕立は季語として
いつ使われるのでしょうか?

 

夕立は季語として

夏(晩夏)

に使われる言葉となりますが、

 

晩夏とは旧暦6月の別名になっていて
現在でいえばいつ頃の事なのかと言えば

 

6月下旬頃~8月上旬頃

となっていて基本的には

7月

が晩夏の時期と考えていいでしょう。

 

そして、

夕立は時期として
いつ頃の事を言うのかと言いますと、

 

梅雨明け頃から秋雨が始まる頃まで

とされています。

 

梅雨明けをする時期は

梅雨は何月から何月までなの?

でも触れていますが、

 

平年の梅雨明けの時期はおよそ

7月中旬~下旬頃

となっています。

 

そして
秋雨の時期はいつ頃かと言えば

8月後半頃~10月頃

となっています。

 

なので、
夕立を季語としていつ使うのかは

7月中旬~8月中旬頃まで

が丁度いいかと思います。

 

そして、

夕立は基本的に雨が多い時期より
晴れの多い時期に発生するものなので、

 

梅雨が明けて

晴れの日が続く用になった時期から
使うようにしていきましょう。

 

(夕立自体が夏の日差しによって
積乱雲が発生した事によるにわか雨なので)

 

ただ、
最近では異常気象により

5~6月といった梅雨のシーズンにも
夕立が見られるようになりましたし、

 

異常気象によってにわか雨というより
ゲリラ豪雨のようにもなっているのが現状です。

 

 

夕立の季語はいつまとめ

夕立の季語については以上です。

 

夕立は基本的に

夏(晩夏)の季語

となっていて

 

夕立を季語として使う時期は

梅雨明け後の7月中旬~下旬頃

となっています。

 

なので、

梅雨明け後の夏の午後から夕方にかけて
にわか雨が降るような時期になったら

 

夕立

という季語を使うようにしましょう。

 

ちなみに
夕立に関連した季語は他に

 

夕立は英語で 例文だとどうなる?

夕立の俳句にはどんな意味がある 形式は?

 

等もまとめています。

 

スポンサードリンク