朝顔と言えば

 

 

夏休みの宿題として
観察日記をつける植物

というイメージが強いと思います。

 

そんな朝顔は季語として
いつ使われているものなのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

朝顔は季語としていつ使われてるもの?

朝顔と言えば前述の通り

夏休みの宿題で行う観察日記で
使われる植物というイメージなので、

 

夏の季語

というイメージがあると思います。

 

しかし、
朝顔を俳句で用いる場合だと

秋(初秋)の季語

だとされているのです。

 

夏のイメージが強いだけに
秋の季語として使われているというのには

意外性を感じずにはいられないですね。

 

とはいえ、

朝顔の開花時期は6月~10月
とされていますし、

 

品種改良によって生まれた
秋に咲く朝顔が見ごろになる時期は

10月頃

となっていますので、

 

朝顔は秋の季語

というのもあながち間違いではないでしょう。

 

ちなみに昔の日本では朝顔は

秋の訪れを告げる花

として扱われていました。

 

 

朝顔の季語が秋である理由とは?

朝顔はなんとなく
夏の季語というイメージが強いですが、

 

なぜ朝顔が
秋の季語として扱われてるのかと言えば

 

朝顔が咲く時期は旧暦では

旧暦7月

だとされていました。

 

そして旧暦では秋の時期は

7月・8月・9月

とされていました。

 

なので、
旧暦にあてはめると朝顔は

秋の季語

という事になるのです。

 

ちなみに旧暦だと夏は

あじさいの季節っていつ頃なの?

という記事でも触れているように、

 

4月・5月・6月

が旧暦では夏にあたります。

 

スポンサードリンク

 

朝顔は秋の季語だけど時期は今だと?

朝顔は秋の季語として用いられますが

旧暦7月というのは
現在でいえばいつ頃なのかと言えば

 

新暦7月下旬~9月上旬頃

が旧暦7月にあたるとされてます。

 

さらにいえば
新暦の8月7日頃は

立秋(りっしゅう)

と呼ばれる夏の暑さがピークを迎え
そこから段々気温が下がっていくという事で、

 

旧暦で秋が始まる日

として扱われています。

 

なので

新暦だと朝顔がピークを迎える8月頃は
旧暦だと秋(旧暦7月)だから

 

朝顔は旧暦だと秋の季語

という事になります。

 

ちなみに朝顔が
秋の訪れを告げる花とされるのも

朝顔が立秋(8月7日頃)を過ぎてから
咲きだすのが由来となっています。

 

 

朝顔は季語としていつ使われるまとめ

朝顔はいつの季語となってるかと言えば

秋の季語

として扱われています。

 

しかし、

旧暦と新暦では
季節にずれが生じていますので、

 

新暦だと朝顔が見ごろになる8月は
夏となっていますが、

旧暦だと現在の8月は立秋を迎えるので
時期は秋になるのです。

 

なので、

8月に見ごろになる朝顔も
秋の季語として扱われてるという事ですね。

 

朝顔関連の記事だと他に

 

朝顔は英語でなんと呼ばれているの?

朝顔の季節っていつ頃になるの?

朝顔の葉が黄色になる理由って何?

白い朝顔は珍しい 花言葉は?

黄色い朝顔は絶滅したの 存在する?

 

等をまとめています。

 

スポンサードリンク