椿の中には

 

 

ピンク色の花を咲かせるもの

も存在していますが、

 

椿でピンクのものには
どのような花言葉が存在し

種類はどのようになっているのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

椿でピンクのものの花言葉は?

椿でピンクのものの花言葉には
どのようなものがあるのかといえば

 

控えめな美

控えめな愛

慎み深い

控えめな素晴らしさ

 

といった花言葉が用いられています。

 

そして外国の花言葉ですと

longing(恋しく思う)

という英語が用いられています。

 

椿の花は香りがないことから
控えめな花言葉が使われていますが、

それは椿がピンクでも変わらない模様です。

 

そして椿でピンクなものの花言葉には
外国のものも含めて

「恋」、「美」

といった言葉が使われていますが、

 

ピンク色に対して
恋や美と言ったイメージが湧くのだと思いますし、

 

ピンクと言えば日本では
桜を表す色となっていますので

桜と同じピンク色に対して
日本の女性の奥ゆかしさを感じることから

 

慎み深い

という花言葉になっているとされます。

 

ちなみに椿の花言葉についてはこちらも

赤い椿白い椿は 花言葉についても

白い椿の花言葉は 種類にはどんなのが?

 

 

スポンサードリンク

 

椿でピンクなものの種類は?

椿でピンクの色をした種類には
どのようなものが存在するのかといえば

 

ピンクの椿というのも
たくさん種類が存在していますので

全部はちょっと紹介しきれないのですが、

 

ピンクの椿の中から
一部の種類を紹介してみようと思います。

 

 

椿でピンクの種類:乙女椿

 

乙女椿は

ピンク色の花びらを重ねた八重咲きの椿で
大きさは中輪となっています。

 

開花時期は

3月~5月頃

と椿の中では遅咲きとなっています。

 

そして乙女椿は
雪椿系の品種とされていて、

江戸時代から栽培されている歴史の長い花です。

 

 

椿でピンクの種類:太郎冠者

 

太郎冠者は

ウラクツバキ(有楽椿)

という別名も持っている椿で

 

ピンク色で一重の中輪筒咲き

となっています。

 

開花時期は

12月~4月頃

となっていますので
椿の中では長く楽しむことができます。

 

ちなみに

太郎冠者の別名である
ウラクツバキ(有楽椿)の名前は

 

織田信長の実弟の織田有楽斉長益が
茶席で太郎冠者を愛用したことが由来になり

京都では有楽椿という名前で呼ばれ
江戸では太郎冠者という名前で呼ばれていました。

 

 

椿でピンクの種類:菱唐糸

菱唐糸(ひしからいと)は

ピンクの半八重咲きとなっていますが
中央に白色の旗弁が集まるため

 

唐子咲き

に分類されています。

 

弁数は20枚ほどとなっていて

花弁が樋状に中折れして三、四重に重なり
20枚ほどの花びらが蓮華咲きになってるので

 

規則正しく並んでることから
花全体が六角形に近い菱形に見えます。

 

 

椿のその他関連記事

椿は季語だといつ 俳句はどんなのが?

椿と山茶花の違いはここがポイントだった?

椿の季節は 種類ごとでこうなっている?

椿は英語で 読み方はどうなっている?

 

 

椿でピンクのものまとめ

椿でピンクのものについては以上です。

 

ピンクの椿の花言葉も
控えめな慎ましさを感じるものになってました。

 

スポンサードリンク