枝が垂れ下がっているのが特徴的な桜といえば

しだれ桜

がとても有名です。

 

そんなしだれ桜の種類は
どれだけ存在しているのかといえば・・・。

スポンサードリンク

 

 

しだれ桜の種類はこれだけある?

まず最初に言っておくと

しだれ桜というのは
桜の品種を表す言葉ではなく、

 

枝が垂れている桜の総称

として使われている言葉です。

 

なので、

しだれ桜と一言で言っても
様々な品種が存在しているのです。

 

そしてこの記事では

そんなしだれ桜の中から見つけた
9種類を紹介してみます。

 

 

しだれ桜の種類1:八重紅枝垂

まず1つ目に紹介するのが

 

 

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)

 

八重紅枝垂はエドヒガンと呼ばれる
桜の品種の1つで

八重咲きで色の濃い紅色の
小さな花を咲かせる種類のものです。

 

八重咲きかつ紅色の花ということで
八重紅枝垂となってると思うと

結構そのまんまな名づけ方に思います。

 

また、

明治時代の仙台市長の遠藤庸治さんが
普及に努めたことから

 

遠藤桜

仙台八重枝垂

仙台小桜

 

といった別名が存在してる他、

 

平安神宮の八重紅枝垂が有名な事から

平安紅枝垂

とも呼ばれています。

 

そして
八重紅枝垂の開花時期は

4月中旬頃

となっています。

 

 

しだれ桜の種類2:清澄枝垂

4月中旬に
一重の白い花を咲かせるしだれ桜の

清澄枝垂(キヨスミシダレ)

 

は千葉県鴨川市にある清澄寺に
原木があったことから名づけられました。

 

それにしても、

原木があったことから名づけられるとは
割とそのまんまだと思います。

 

ちなみに別名として

枝垂れ小葉桜

とも呼ばれています。

 

 

しだれ桜の種類その3:紅枝垂

 

紅枝垂(ベニシダレ)

は八重紅枝垂と同じく
エドヒガン系の品種のひとつです。

 

八重紅枝垂と同様に
濃い紅色の花を咲かせるのですが、

八重紅枝垂と違って
一重咲きの花を咲かせるのが特徴です。

 

なので別名として

一重紅枝垂

とも呼ばれています。

 

また、
開花時期は3月下旬となっています。

 

 

しだれ桜の種類4:枝垂彼岸

 

枝垂彼岸(シダレヒガン)

はエドヒガンの中で
枝が垂れている品種になります。

 

一重の淡い紅色の花を咲かせるのが特徴です。

 

それにしても

特徴だけみると
紅枝垂と似ているように思えますね。

 

 

しだれ桜の種類5:枝垂山桜

 

枝垂山桜(シダレヤマザクラ)

はヤマザクラ系のサトザクラです。

 

一重咲きで淡い色が特徴で
花弁の先には切れ込みが存在しています。

 

スポンサードリンク

 

しだれ桜の種類6:吉野枝垂

ソメイヨシノの枝が垂れた品種の

吉野枝垂(ヨシノシダレ)

はソメイヨシノと同様に、

 

一重咲きで淡い紅色の花を
たくさんつけるのが特徴的なのです。

 

それにしてもソメイヨシノの一種だから
吉野枝垂というのはそのまんまですね。

 

 

しだれ桜の種類7:菊枝垂

菊枝垂(キクシダレ)

はその名の通り
菊のような花をつけるのが特徴的で

 

濃い目の紅色で大輪の花を咲かせ
花弁の数は50枚を超えるのです。

 

 

しだれ桜の種類8:糸枝垂

糸枝垂(イトシダレ)

は大木になるしだれ桜で
薄桃色の八重咲きが特徴的なしだれ桜です。

 

奈良の大野寺に
樹齢約300年の大木があるのが有名です。

 

 

しだれ桜の種類9:雨情枝垂

雨情枝垂(ウジョウシダレ)

は八重咲きの淡紅色で
雌しべが長く突き出ているのが特徴的です。

 

エドヒガンの栽培品種でもあり、

栃木県宇都宮市で、
詩人の野口雨情の屋敷に植えられていたのが

 

雨情枝垂

という名前の由来になってます。

 

 

しだれ桜の種類まとめ

しだれ桜の種類については以上です。

 

こうしてみるとしだれ桜と言っても
様々な種類があったものですね。

 

ちなみに、
しだれ桜については他にも

 

しだれ桜の花言葉はこんな意味があった?

しだれ桜は英語で 例文はどんな感じ?

しだれ桜 育て方での8つのポイントは?

 

といった記事で解説をしています。

 

スポンサードリンク