桜に葉っぱが見えるようになったら

 

葉桜 季節

 

葉桜(はざくら)

と呼ばれるようになりますけども、

 

葉桜の季節は大体いつ頃となっているのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 

葉桜の季節はいつ頃なのか?

まず葉桜というのが
一体どのような状態なのかといえば

 

桜の花が散って若葉が出始めた頃から
新緑で覆われている時期までの桜の木

と言われていますし、

 

桜の花びらが散ってしまって
めしべやおしべが残っている頃までの桜の木

とも言われています。

 

なので、

葉っぱが生えているからといって
全ての時期の桜の木が

「葉桜」と呼ばれているわけではないのです。

 

それで葉桜の季節は
大体いつ頃からなのかといえば

 

桜の花が散り始めて
若葉が見え始める時期が

4月頃から

となっています。

 

そして、

桜の花が全て散ってしまって
新緑もしくは若葉といわれるような時期は

 

5月下旬頃まで

となっています。

 

なので、
葉桜の季節としては大体

4月~5月頃

ということになるのです。

 

もっとも、

桜が開花する時期や散ってしまう時期は
地域だとかその年の気温などによって

変化する部分はありますので

 

4月から葉桜の季節になるといっても
明確にいつからと言えない部分はありますが、

 

少なくとも

4月中旬~下旬にかけて
桜の花は散り始めるかと思いますし、

 

4月上旬頃はまだ
桜が満開になってる季節だと思うので、

 

葉桜の季節は

4月中旬~下旬頃

から始まると考えてもいいでしょう。

 

スポンサードリンク

 

葉桜の季節は季語の場合だと?

葉桜の季節は季語の場合ですと
いつ頃になっているのかといえば

 

夏(初夏)

の季語として扱われています。

 

初夏というのは
旧暦四月の別名となっていまして、

 

旧暦四月というのは現在の新暦でいえば

4月下旬から6月上旬頃

5月5日頃~6月5日頃

と言われています。

 

5月5日頃からは

立夏(りっか)

と呼ばれる夏の始まりの時期だとされますし、

 

6月6日頃の

芒種(ぼうしゅ)

と呼ばれる時期は
西日本における梅雨入りの時期とされます。

 

なので、
葉桜という言葉を季語として使う場合は

5月頃

がおおよその季節ということになります。

 

葉桜の季語についてはこちらでも解説してます↓

葉桜の季語っていつ いつまで使える?

 

 

葉桜の関連記事

葉桜は英語で 説明をすると?

葉桜の俳句で意味はこのようになっている?

 

 

葉桜の季節まとめ

葉桜の季節については以上です。

 

桜の木に葉っぱが付いているからといって
全ての季節に葉桜という言葉が使われるわけではなく、

 

4月頃~5月末頃までの

桜の花が散ってしまって
若葉が生い茂っている季節に対して

葉桜という言葉を使います。

 

スポンサードリンク